木津川アート2025に行ってきました。
今回は木津川駅・市役所の周辺と、けいはんなの精華町周辺の2エリアでした。
2つのエリアは、ちょっと離れているので、臨時バスも出てましたが、車にしました。
木津川市役所の一室でプロジェクタを使った林勇気の作品です。
市役所の休みの日だけど、その部屋だけ入れるようになってました。
いろんなデザインがくるくる回ってて、見やすかったです。
プロジェクタの光がちょっとまぶしかったけど。。
上岡邸にある園川絢也の作品です。
古い家の中に鮮やかな立体作品があって、
木津川アートらしい感じがしました。
井上信太の「世界ひつじ化計画」という作品です。
けいはんな記念公園の有料エリアの水景園に入ると、
たくさんの国旗のデザインがされた羊が並んでて、
ちょうど今年の万博っぽくて面白かったです。
けっこう広いエリアにたくさん並んでたので、
一体何匹の羊がいたんだろう。。
清水萌花の作品です。
けいはんなプラザの2Fの通路の壁面の一杯に展示されてました。
テキスタイルっぽい布が貼ってあったり
商品パッケージがカットされて、さりげなく貼ってあったり、
親しみやすい華やかな感じでよかったです。.
君平の作品です。
折り紙のような、照明のランプのようなデザイン
白い立体物がたくさん吊り下げてありました。
けいはんな公園の水景園は、庭園をあらためて歩きましたが、
220円でこのクオリティは、いいですね。
木津川アート終わっても、また来たいと思いました。